・マックで誕生日会
・クーポンと無料サービス
誕生日(誕生月)にお得な特典があるお店って、また利用したくなりますね。
マックでも誕生日プレゼントやクーポンなど、お得な特典が満載です。
今回は、マックで使えるクーポンや無料で貰える誕生日プレゼントについて詳しくご紹介します。
誕生月マックで無料プレゼント
安くて美味しいハンバーガーショップと言えば、マック(マクドナルド)ですね。
マックって、どうしてたまに食べたくなるんでしょう…。
そんなマックですが、誕生日(誕生月)にプレゼントが貰えるって知っていましたか?
誕生月にレジで「今月誕生日なのですが、特典をつけて頂けますか」と注文するだけで、誕生日プレゼントが貰えます♪
貰える誕生日プレゼントとは

マックで誕生月に貰える誕生日プレゼントは、プチパンケーキです。
一口サイズのパンケーキが7枚入っていて、甘くて美味しいですね。
このプチパンケーキが無料で貰えるって、とてもお得です。
誕生日プレゼントが貰える条件
誕生日プレゼントとしてプチパンケーキを貰うには、いくつか条件があります。
まず、さすがにプチパンケーキのみを無料で貰う事はできません。
少なくとも「ハッピーセット」か「バリューセット」のどちらか一つは注文する事が条件です。
証明書は必要?
誕生月にプチパンケーキが貰えるのは、バースデーキッズ(子供)です。
その為、マックで来店する際にはお子様も一緒にお願いします。
誕生月にプチパンケーキを無料で貰った人たちによると、身分証の提示をお願いされた事はないそうです。
ですが、念のため母子手帳や保険証、マイナンバーカードなど一枚持っていると安心ですね。
何歳まで貰える?
誕生月にプチパンケーキが貰えるのは、小学生以下の子供が対象です。
つまり1歳~12歳までの子供が貰える特典です。
ドライブスルーでも貰える?
ドライブスルーでも、誕生月の子供が乗っていれば誕生日プレゼントを貰えます。
店内で注文する時と同じく、他の商品を注文する時に今月誕生日の子供がいる事を伝えるだけでOKです。
朝マックでも貰える?
朝マックでも、誕生月のプチパンケーキは貰えます。
通常通りレジで店員さんにお伝えください。
何回まで貰える?
マックの公式サイトには記載されていないものの、常識の範囲以内がいいでしょう。
行く店舗や時間帯にもよりますが、あまり同じ店舗で何度も誕生日プレゼントを貰うのは控えた方が良いかもしれません。
マックで誕生日会

マックでは、誕生日プレゼントのプチパンケーキの他にも楽しい特典がたくさんあります。
バースデーパーティーの内容
予め電話予約をしておくと、店員さんがバースデーパーティーの飾りつけや準備をしてくれます。
そして進行役の店員さんと共に、食事やゲーム、記念撮影など約2時間の楽しい誕生日会です。
最後に、マックから誕生日プレゼントも渡されます。
子供はもちろん、大人の保護者にとっても楽しい思い出が作れますね。
どこの店舗でできる?
誕生日会ができるマックは全国にたくさんありますが、小さな店舗など対象外の場合もあります。
場所によっては、誕生会専用ルームがある店舗もあるそうです。
行きたい店舗で誕生日会ができるかどうかは、マックの公式サイトから確認できます。
大人も子供も参加できる?
基本的に対象は子供(保護者も一緒に)のみの特典です。
ですが一部のマック店舗(六本木店など)では、誕生日の対象者が大人でも対応してくれる場合があるそうです。
料金はいくらかかるか
店舗によっても異なりますが、全国的に2000円程度が多いようです。
詳しい金額については、マックで誕生日会をしたい店舗にお問い合わせください。
予約方法
①マックの公式サイトで、誕生日会をやっている店舗を探す。
②誕生日会を行いたい日にちと時間帯を決めておく。(3つくらい候補があると良いです)
③参加する人数の確認をしておく。(子供○人、大人○人)
④マックの店舗に直接電話で予約する。
マックのお得情報

誕生月はポテトが無料?
誕生日プレゼントとして誕生月にマックからプチパンケーキが貰える事をお伝えしました。
これと同じように「誕生月にポテトも無料で貰える」とネットに書き込んでいる方をたまにお見掛けします。
しかし、マックの公式サイトでも調べてみましたが、誕生月にポテトが無料で貰える事はないそうです。
マックのクーポン情報
マックにはお得なクーポンがたくさんあります。
クーポンを使わずにそのまま買うのは勿体ないので、ぜひご活用下さい。
公式アプリ
マックの公式アプリでは、インストールしたその場でお得なクーポンが使えます。
期間限定メニューのクーポンもあるのが嬉しいですが、私はいつも一年中あるクーポンをよく使います。
例えば、
ポテトL330円➡190円
ハッピーセット500円➡400円
かなりお得ですね♪
スマートニュースアプリ
「スマートニュース」というニュース配信のアプリでも、マックのクーポンが配信されています。
マック以外の色々なお店のクーポンもあるので、インストールしておくと便利です。
チラシを持参する
マックの店舗や折り込みチラシなどで、お得なクーポン券があります。
タイミングによって手に入る時期は異なりますが、アプリをインストールしていない場合はチラシを利用するのもいいですね。
公式Twitter
マックの公式Twitterでは、不定期にクーポンの投稿があります。
といっても基本的には新商品のお知らせなどが多いので、時間があればチェックしてみて下さい。
金券ショップ
マックには株主優待券があるのですが、これが金券ショップで安く売っています。
好きなバーガー+サイドメニュー+ドリンクが選べる株主優待券が金券ショップで550円程度で手に入ります。
マックで高いメニューを組み合わせて選べば、600~700円くらい安く買えます。
株主優待券は、金券ショップ以外にはフリマアプリやオークションにも出品されています。
無料サービス
マックではお水や店員さんのスマイル(笑顔)が無料というのは皆さんご存知だと思います。
他にも、意外と知らない無料サービスが色々あります。
ケチャップ
マックでポテトを購入した場合、ケチャップが無料で貰えます。
欲しい時は注文の時にレジで伝えて下さい。
サラダドレッシング
マックでサラダを購入するとドレッシングが付きます。
これを注文時にレジで伝えると、ドレッシングが2個まで無料で貰えます。
リキッドレモン、ガムシロ
マックで何か一つでも注文すると、リキッドレモンやガムシロが一つ無料で貰えます。
基本的にはコーヒーや紅茶に入れる物ですので、ドリンクを購入した時に貰うのが良いかと思います。
まとめ

・マックで誕生日会
・クーポンと無料サービス
今回は、マックで誕生月に貰える誕生日プレゼントやクーポンなどのお得な情報をお伝えしました。
お子様が誕生月の時にはぜひマックでプチパンケーキをGETして下さいね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント